その他 【消防の資機材紹介】現役若手消防士が東京国際消防防災展2018に行ってみた 2018年6月10日 firestoneman 若手消防士の備忘録 【消防の資機材紹介】現役若手消防士が東京国際消防防災展2018に行ってみた こんにちは、健二です! 先日東京ビッグサイトで5月31日 …
消防署について これからの消防組織~市町村消防の広域化について~ 2018年5月11日 firestoneman 若手消防士の備忘録 消防を取り巻く環境の変化と「広域消防運営計画」 こんにちは、広域消防組織の消防士に拝命されて4年目になります。健二です。 みなさんは …
消防署について 消防士の休日~GWや年末年始等の祝日について~ 2018年5月5日 firestoneman 若手消防士の備忘録 365日24時間勤務の消防士の祝日などはどうなっているのか 消防士にゴールデンウィークは、、、 消防士の祝日 …
教養 火災とは3~燃焼現象の基礎知識~ 2018年4月29日 firestoneman 若手消防士の備忘録 消防士として知っておきたい!燃焼現象の基礎知識! こんにちは。消防隊の健二です。 私は紺色の服を着ているポンプ隊(消防隊)なので火災の際の一番の任務は火を消すことです! …
教養 火災とは2~火災の分類~ 2018年4月28日 firestoneman 若手消防士の備忘録 消防職員は覚えておこう!火災の分類について こんにちは健二です。 最近は業務多忙と救助大会の練習で更新をさぼってしまっていました(;´Д`) 今日は久しぶりの更新とな …
教養 火災とは1~ちゃんと知っておきたい火災の定義~ 2018年4月9日 firestoneman 若手消防士の備忘録 意外と細かい!消防の扱う火災について こんにちは、平和主義の健二です。 今回は消防の活動のメインになる?火災について書いていきたいと …
現場活動 消防職員のための安全管理1【安全管理とは】 2018年4月8日 firestoneman 若手消防士の備忘録 消防職員のための安全管理 皆さんこんにちは安全管理の鬼の健二です。 消防職員であれば消火戦術や救助技術だけでなくその前提として必ず勉強するのが安全管理です。 なぜ安全 …
現場活動 NBC災害等の特殊災害と特性について 2018年3月26日 firestoneman 若手消防士の備忘録 NBC災害をはじめとした代表的な特殊災害と特性について こんにちは、毎晩お風呂で除染活動訓練をしている健二です。 今回は近年全世界で多発しており、日本でも東京オリンピックの …
消防法(関係法規) 消防職員が最低限知っておきたい防火管理制度について 2018年3月21日 firestoneman 若手消防士の備忘録 火災予防のための防火管理制度 こんにちは、予防担当の健二です。 今回はタイトルの通り消防職員なら最低限知っておきたい「防火管理制度」 …
消防法(関係法規) 〔コンプリート版〕消防法第4条 消防職員の立入検査について解説 2018年3月20日 firestoneman 若手消防士の備忘録 消防職員の予防業務のメイン「立入検査」 こんにちは、予防担当の健二です。 今回の表題は「立入検査」ということで、立入検査に関する …